現在住まいの障害(バリア)を取り除き(フリー)、「末長く快適に」暮らす事ができる家づくりを追求します。私たちは暮らす人の安全やケアのしやすさをご提案し、
自立した快適な生活が送られることをご一緒に目指します。


バリアフリー住宅要検討項目について
誰もが使いやすい「バリアフリーの家」はとても便利です。高齢者になってからも住みやすい家は、
誰にとっても使いやすい家です。では、住みやすいバリアフリーの家はどのように作るのか。
その要検討項目をご紹介します。

手すりの取り付け

床段差の解消

引き戸への変更

車イスへの対応

温度差の少ない部屋づくり
屋外リフト
前面道路と敷地との段差が大きく、スロープではあまりにも敷地を取りすぎるため、外玄関に段差解消のリフトを設置しました。

玄関
玄関ドアは車イスでも楽々開閉できるよう3枚ドアのスライド式にしました。

トイレ・洗面所
トイレ・洗面所は寝室に併設をして、便器の向きや手すりの位置はご主人の身体にマッチさせました。

屋外スロープ
濡れ縁を歩行訓練用に改善しました。

マスジュウでは介護用品のお取り次ぎもいたします.
お取り扱い商品の一例

ベットなど床周り用品

車椅子などの歩行補助用品

トイレなどの住宅関連機器

入浴用品